ICTで先生の時間を作る!

学校に求められることは年々増加し、教員の負担は増すばかりです。プランプランを導入すれば、連絡帳での日々の連絡や、保護者とのキャリア・パスポートのやり取り、週ごとの時間割の配布や連絡など、雑多な業務をオンラインで一元化することができます。手紙の配布や回収も必要最低限へ!紙での作業を減らして効率化することで、子どもたちと向き合う時間を増やすことができます。

プランプランの特徴

教育現場の業務効率化
教育現場の業務効率化
長時間労働で余裕がない先生のために、従来のように保護者・児童・生徒とのやりとりを紙ベースから電子化することで、大量の紙ベース作業を大幅に短縮することができます。保護者のコメントをもらい、児童・生徒から先生へ受け渡すなどのやりとりは一切必要ありません。
アナログ(紙)でも対応
アナログ(紙)でも対応
キャリア・パスポートは原則システム上で登録ができますが、キーボード入力ができない小学校低学年の児童・生徒にも対応できるよう、手書用PDFを印刷して、アップロードすることも可能です。またキャリア・パスポート はいつでもPDF印刷可能です。
6年間通した成長の記録
6年間通した成長の記録
ポートフォリオやキャリアパスポートに残した学びの足跡は、学年が上がっても振り返ることができます。記録は児童・生徒だけでなく、先生、保護者も共有することができるので、子どもたちの成長をみんなで見守ることができるようになります。
文部科学省資料に準拠
文部科学省資料に準拠
文部科学省で提示している「キャリア・パスポート」の例示資料及び指導上の留意事項に準拠した、質問項目データが予め登録されております。各地 域・各学校における実態に応じて質問項目に修正を加えご利用頂けます。

プランプランの主要機能

学校の業務効率化を実現できるように、プランプランには「キャリア・パスポート」「ポートフォリオ」「学習計画」「連絡帳」の機能がございます。どの機能もシンプルで使いやすいシステムです。
アカウントは申込者(システム管理者)、先生、児童・生徒、保護者別にご用意しています。

キャリアパスポート
ポートフォリオ
学習計画
連絡帳

プランプラン Lab

プランプランでは、キャリア教育を充実させるためのコンテンツ(教材)の制作に試験的に取り組んでいます。

漫画しごとのはなし 看護師編
漫画しごとのはなし 看護師編

プランプランの利用方法

利用者は PC・タブレット・スマホの全ての情報端末から利用できます。

導入事例
利用方法 管理者

管理者

利用方法 先生、児童・生徒

先生、児童・生徒

利用方法 保護者

保護者

よくあるご質問

どんなことができますか?
プランプラン キャリア・パスポート は、小、中、高等学校の児童・生徒が学校の授業や行事、部活動、取得した資格・検定や学校以外での活動成果や、今後の学び・成果につなげていくための振り返りをICTシステムで実現します。ICTシステムに蓄積した「学びのデータ」は、先生、保護者と共有することができます。
どんなことができますか?
プランプランは、小、中、高等学校の児童・生徒が学校の授業や行事、部活動、取得した資格・検定や学校以外での活動成果や、今後の学び・成果につなげていくための振り返りをICTシステムで実現します。ICTシステムに蓄積した「学びのデータ」は、先生、保護者と共有することができます。また、先生と保護者の連絡ツールとしてもご活用いただけます。
機能の詳細はこちら
誰が利用できますか?
管理者、先生・児童・生徒、保護者の方がご利用頂けます。
先生、児童・生徒の登録はメールアドレス不要です。保護者はアカウント作成時にメールアドレスの登録が必要ですが、学校側では保護者のメールアドレスは見えず、保護者とメールでのやりとりは発生しません。
利用時の推奨する環境は?

インターネットに接続できるパソコンまたはタブレット、スマートフォンがあればご利用いただけますが比較的、管理者の方はPC、先生・児童・生徒はタブレット、保護者はスマートフォンを利用されるケースが多いです。

推奨ブラウザ
 Google Chrome 最新版
 Firefox 最新版
推奨スマートフォン
 Android OS 最新版
 iPhone iOS 最新版
個人情報などセキュリティ対策はどのようにされていますか?

以下の通り、プランプランでは様々なセキュリティ対策を実施しています。

■ 認証について

プランプランへのログインは、ユーザー個人にそれぞれ発行されるID・パスワードで認証されます (発行された後はユーザーが各自でID・パスワードを自由に変更できます)。ID・パスワードの管理・お取り扱いは各位でご注意ください。

■ 通信のセキュリティ対策について

プランプランは、SSL/TLS方式の通信で暗号化しデータを保護しています。通信時に悪意ある第三者に内容を覗かれることはありません(SSL/TLSはインターネットバンキングやインターネットショッピングの際のクレジットカード情報転送にも利用される、信頼性の高い通信技術です)。

■ データの保管について

プランプランのデータベースは、利便性と高いセキュリティを両立したプラットフォームAmazon Web Services(AWS)にて保管しています。AWSのWAF(Web Application Firewall)を利用し、データに関わるセキュリティをより強固にしているので、作業内容、個人情報は厳重に管理されています。

初期設定をお願いすることはできますか?
有償にて初期設定を行わせて頂いております。
詳しくはお問い合わせください

プランプランの共同開発チーム

私たちの要望・教育現場で培ったノウハウを「プランプラン」に詰め込んでいます。
日々蓄積されていくノウハウをもとに継続してバージョンアップをしていきます。

中川 綾

中川 綾

株式会社アソビジ 代表取締役
ファシリテーター

「自立した学びのサポートのために」

子どもたちが自立的に学ぶことを、多くの大人たちが期待していると思います。しかし、そのためには学びに向かうための環境設定が必要です。子どもたち自身も、自分の学びを自分で進めていくことができれば、「私はできる」という感覚を持てるようになり、自信を持って自分の学びに責任を持とうとしていきます。プランプランは、そのためのきっかけとなる「環境」の一つになりたいと考えています。自分の学びを自分の手にすること。そしてそれを誰かと共有しながら互いに成長していくこと。その実現に向けてこれからも進化します。
【著書】

青山 光一

青山 光一

大日向小学校教諭
元公立小学校教員
伊豆大島でレモン農園を経営

「学びの個別最適化を」

子どもたちは一人ひとり違う個性をもち、学びの「ニーズ」も「テンポ」もみんな違います。「すべての子どもにフィットした学び」を公立小学校で19年間追究してきましたが、子どもたち一人ひとりの「学習ニーズ」に合わせて教育を「個別化」することは、従来の「画一的な一斉指導」よりもはるかに複雑な過程を踏む必要があります。その複雑さをITによって効率化することを目指し、現場で得た知見を「プランプラン」に詰め込みました。このシステムにより、先生方が「子どもたちと向き合う時間」の創出につながることを願っています。

先生個人でのご利用は期間、児童・生徒数の制限なくずっと先生個人でのご利用は期間、児童・生徒数の制限なくずっと0円円!