AI 先生のコメントあり!Tokyo Education ShowのプログラミングやAIに関する授業をピックアップ! 2024年9月25日 10月12日、13日に行われるTokyo Education Show。昨年に続き教育業界大注目のイベントです。 その中でも「あたらしい公開研究会」は、現役の先生が実際に子どもたちに授業を行い、参加した子どもたちや見学した先生方などすべての参加者と登壇者で協議会を行うまったくあたらしい公開研究会です。今回は「あたらしい... プランプラン編集部
イベント 教育業界注目のイベントTokyo Education Showが今年も開催! 2024年9月11日 「教育は楽しい!かっこいい!」と思えるようになる、新しい教育の魅力が体験できる教育研究フェス、Tokyo Education Show(通称:TES)。昨年初めて開催され大きな盛り上がりを見せたこのイベントが、今年も10月12日(土)〜13日(日)に開催されます。今回はこのTokyo Education Showについ... プランプラン編集部
イベント 10日5日は教師の日!先生にありがとうを伝え、教育を考えるきっかけに!注目のイベントも開催! 2024年9月4日 10月5日は教師の日だということをご存知でしたか?実は30年前にユネスコが「世界教師デー」を制定しているんです。日本でも「教師の日」を記念したイベントが開催されます。今回は、10月5日の教師の日についてご紹介します。 教師の日とは? 教師の日は、教師に感謝し、その重要性を認識するための記念日です。国際的には「世界教師デ... プランプラン編集部
イベント 米国の先進的教育に学ぶ、日本の探究学習の在り方 - High Tech Highの実践から考える対話学習会レポート 2024年4月2日 2024年3月22日、オンラインにて「High Tech Highのドキュメンタリー映画から『探究』を考える 対話学習会」が開催されました。映画で描かれるアメリカの先進的なプロジェクト型学習の実践から、日本の探究的な学びの在り方を参加者同士で議論を深めました。 先進的な探究学習の事例:High Tech High 本イ... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 【イベント情報】3/22(金) High Tech Highのドキュメンタリー映画から『探究』を考える 対話学習会 2024年2月19日 もうすぐ今年度も終わります。4月からの新年度に向けて、「探究」について考えるイベントを開催します。これからの教育について、アメリカ High Tech Highの実践から一緒に考えてみませんか? イベントに申し込む ※peatixページへジャンプします 映画「Most likely to Succeed」から Most... プランプラン編集部
イベント 世界一楽しい学校「教育クリエイターフェスSCHOOL」3/26開催!申し込みもまだ間に合う! 2023年3月22日 コロナ禍の規制も緩和され、様々なイベントが開催されるようになってきています。この3月、教育関連のイベントもたくさん行われるようです。その中でも、子どもたちが楽しめ、教育関係者も参加することができる大規模なイベント「教育クリエイターフェスSCHOOL」が3月26日に開催されます。今回はこのイベントについてご紹介します! ... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 教育業界のビッグイベント「未来の先生フォーラム」開催中!教育ICTやPBLなど盛りだくさん! 2022年8月3日 以前、夏休みならではのイベントを紹介しましたが、その中で挙げた「未来の先生フォーラム」が8月1日から開幕しました。イベントは全てオンラインで行われており、参加申し込みをすれば当日でも参加することができます。すでに3日目を迎えていますが、明日以降も注目の講演が盛りだくさんです。プランプラン編集部が注目している講演をご紹介... プランプラン編集部
イベント キャリア教育に金融教育!夏休みの自由研究にもなる、子どもの興味の幅を広げるイベント 2022年7月19日 夏休みがやってきます。小学生、中学生のお子さんがいるご家庭では、夏休みの宿題が心配事になるかもしれません。特に自由研究は、テーマから決めなければならず、なかなか決まらずにどんどん後ろ倒しになって結局ギリギリに…ということがあるかもしれません。しかし、夏休みには子ども向けのイベントが多く開催されています。内容もキャリア教... プランプラン編集部