ICT / プランプラン 新学期へ準備!週案簿に使えるテンプレート公開!年間進捗も確認できる! 2023年2月21日 もうすぐ学年末、そして新年度がやってきますね!この時期は異動や校内の人事もあり、引き継ぎや教室の片付け、準備など先生方にとってはものすごく忙しい日々が続きます。先生方の負担を少しでも軽減できるように、プランプランでは学校で使えるテンプレートを作成しました。無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。第2弾は、週... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 新学期へ準備!学級名簿に使えるテンプレート公開!チェック表だけでなくネームプレートにも使える! 2023年2月21日 もうすぐ学年末、そして新年度がやってきますね!この時期は異動や校内の人事もあり、引き継ぎや教室の片付け、準備など先生方にとってはものすごく忙しい日々が続きます。先生方の負担を少しでも軽減できるように、プランプランでは学校で使えるテンプレートを作成しました。無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。第1弾は、名... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 【導入事例】プランプランのポートフォリオを活用した学級通信の改革:上穂波小学校編 2022年11月1日 福岡県飯塚市のICT教育推進モデル校である飯塚市立上穂波小学校で、3年間の研究指定最終年度の研究発表会が行われました。 同校では今年度、「個別最適・協働的な学びを実現する授業改善・業務効率化の在り方—目的や意図に応じた教育DXを通して—」という主題で研究が進められ、子どもたちの学びの面でも、先生方の業務の面でもICTツ... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 【プランプラン】導入時に使える保護者用のお知らせテンプレートを作成しました 2022年11月1日 プランプランを学校で導入する際、保護者の方へ学校から配るお知らせのテンプレートを作成しました。 お知らせのテンプレートの内容 保護者アカウントへのログインの手順を記載しました。 アクセスする際のURLや、児童生徒の氏名、生徒コードは個別に入力していただく形になっています。 学校の実態に応じてご活用ください。 資料ダウン... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 公立小学校でもここまでできる!自由進度学習を導入している学校3選 2022年9月26日 個別最適な学びや協働的な学びを充実させることが求められていますが、一斉授業が多い環境の中では取り組みにくい部分もあるかもしれません。しかし、公立の小学校でもさまざまな取り組みが行われています。今回は、公立の小学校で自由進度学習やイエナプランを取り入れている学校をご紹介します。 山形県・天童市立天童中部小学校 山形県にあ... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 個別最適な学び・協働的な学びを深める「学習eポータル」とは?現在使えるシステムを比較! 2022年9月22日 公立小中学校に導入された一人一台の端末をより学びに活用していくため、「学習eポータル」の活用が進んでいます。子どもたちの個別最適な学びや協働的な学びを深め、一人ひとりの学習ログの利活用に役立つものですが、どのようなシステムがあるのでしょうか。今回は「学習eポータル」についてご紹介します。システムごとの比較もしています!... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 授業や校務ですぐ使える!Google系ツールのテンプレートをダウンロードできるサイト3つ 2022年9月14日 学校でGoogle Workspace for Educationが導入されているところも増えているようです。ドキュメントやスライドなどはオンラインで使用でき、簡単に共有できることから、授業や校務でも活用の幅が広がっています。しかし、一から作るのは大変な時もあるかもしれません。そんなときは、テンプレートを提供しているサ... プランプラン編集部
ICT / プランプラン クイズもテストも作れる!無料で使える「Kahoot!」がおもしろい!使い方を解説! 2022年9月5日 各教科の学習のなかで、すでに学習した内容を簡単に確認したり、復習したりすることがあります。黒板やスライドを使って行うこともできますが、Kahoot!というサービスを使うと、全員参加のクイズ形式で楽しく行うことができるんです。子どもたちがオリジナルのクイズを作ることも可能です。今回はKahoot!についてご紹介します。 ... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 意外と知らない「デジタル教科書」〜デジタル教科書には動画も音声もない!? 2022年8月26日 一人一台の端末が活用できるようになり、学校で使うものもどんどんデジタルに変わっています。教科書も例外ではなく、2024年度から小学校5年生〜中学校3年生を対象に、英語のデジタル教科書が導入されることになりました。しかしこの「デジタル教科書」、厳密には、デジタルの良さである「音声」や「動画」は含まれないんです。今回は「デ... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 小学生のタイピング練習!GIGAスクールに欠かせない無料のタイピングゲーム7選 2022年8月8日 一人一台の端末が学校で導入され、子どもたちがタブレットやPCに触れる機会が増えてきています。タッチパネルでの手書きもかなり便利に使えるようになっていますが、キーボード入力が必要になる場面もあります。小学生は3年生でローマ字を習いますが、1年生からタブレットやPCを使うとなれば、少しずつ入力できるようにしていきたいですよ... プランプラン編集部