ツール紹介 AIが小論文を書いてくれる?ChatGPTとは〜ニューヨークの学校ではアクセス制限も 2023年1月11日 ChatGPTというAIをご存知ですか。OpenAIという研究所が2022年11月末にリリースしたAIで、対話に特化したWebサービスです。実はアメリカではこのChatGPTが教育業界に議論を巻き起こしているのです。今回はChatGPTについてご紹介します。 ChatGPTとは ChatGPTとは、OpenAIという研... プランプラン 編集部
ICT / プランプラン 個別最適な学び・協働的な学びを深める「学習eポータル」とは?現在使えるシステムを比較! 2022年9月22日 公立小中学校に導入された一人一台の端末をより学びに活用していくため、「学習eポータル」の活用が進んでいます。子どもたちの個別最適な学びや協働的な学びを深め、一人ひとりの学習ログの利活用に役立つものですが、どのようなシステムがあるのでしょうか。今回は「学習eポータル」についてご紹介します。システムごとの比較もしています!... プランプラン 編集部
ツール紹介 遊びで学ぼう!「こども六法すごろく」がおもしろい! 2022年9月16日 学びにゲームの要素を取り入れると、子どもたちも楽しく学んでいくことができます。最近、有名なゲーム「桃太郎電鉄」の教育版が今後リリースされる予定であると発表され話題になっています。Minecraftもプログラミング教育などに活用できる教育版があり、取り入れている学校も増えているようです。デジタルのゲームばかりではなく、ボ... プランプラン 編集部
ICT / プランプラン 授業や校務ですぐ使える!Google系ツールのテンプレートをダウンロードできるサイト3つ 2022年9月14日 学校でGoogle Workspace for Educationが導入されているところも増えているようです。ドキュメントやスライドなどはオンラインで使用でき、簡単に共有できることから、授業や校務でも活用の幅が広がっています。しかし、一から作るのは大変な時もあるかもしれません。そんなときは、テンプレートを提供しているサ... プランプラン 編集部
ICT / プランプラン クイズもテストも作れる!無料で使える「Kahoot!」がおもしろい!使い方を解説! 2022年9月5日 各教科の学習のなかで、すでに学習した内容を簡単に確認したり、復習したりすることがあります。黒板やスライドを使って行うこともできますが、Kahoot!というサービスを使うと、全員参加のクイズ形式で楽しく行うことができるんです。子どもたちがオリジナルのクイズを作ることも可能です。今回はKahoot!についてご紹介します。 ... プランプラン 編集部
ツール紹介 お家で無料で使える学習プリント9選|夏休みの総復習や自主学習にも! 2022年8月17日 小学生のお子さんがいるご家庭では、お子さんに学習習慣をつけてもらいたいと思っている方も多いでしょう。無料で使える学習プリントが数多く公開されています。今回はご家庭でも無料で使える学習プリントをご紹介します。 無料で使える学習プリント集 ちびむすドリル ちびむすドリル ちびむすドリルには、とにかくたくさんの種類のプリント... プランプラン 編集部
ICT / プランプラン 小学生のタイピング練習!GIGAスクールに欠かせない無料のタイピングゲーム7選 2022年8月8日 一人一台の端末が学校で導入され、子どもたちがタブレットやPCに触れる機会が増えてきています。タッチパネルでの手書きもかなり便利に使えるようになっていますが、キーボード入力が必要になる場面もあります。小学生は3年生でローマ字を習いますが、1年生からタブレットやPCを使うとなれば、少しずつ入力できるようにしていきたいですよ... プランプラン 編集部
ツール紹介 小学校の先生のためのiPad活用術3選 2022年7月14日 小学校の先生で、iPadを活用している人も多いかもしれません。iPadがあれば、教室で写真を撮ったり、さっと調べ物をしたりすることができます。それだけでも便利なものですが、小学校の先生であれば、授業準備にも授業中にも活用することができます!今回はiPadの活用術を厳選して3つご紹介します。 教科書を保存して板書計画&ノ... プランプラン 編集部
ICT / プランプラン 小中学校の個別最適な学びに対応!タブレットやPCで使えるデジタル教材7選 2022年6月30日 個別最適な学びのためには、指導の個別化と学習の個別化が必要です。それを実現するためには、今までのように先生方が学級の児童生徒の学習状況を確認したり、指導したりすることに加え、ICTを組み合わせて活用することが必要です。一人一台の端末を使って、タブレットやPCなどで使えるデジタル教材を7種類ご紹介します! 使えば使うほど... プランプラン 編集部
ツール紹介 学校教員の働き方改革!Google Keepを活用して紙だらけのデスクを片付ける 2022年6月17日 学校ではまだまだ紙での情報共有も多く、デスクが紙だらけになってしまうという先生の話もよく耳にします。必要な時に文書がさっと出せればいいですが、そんな時に限って見当たらず探す羽目に…ということもあるそうです。紙だらけのデスクを片付けるために、GoogleのサービスであるKeepが便利です!活用術をお伝えします。 Goog... プランプラン 編集部