キャリア教育 小学校・中学校・高校のキャリアパスポート 指導案も公開している滋賀県の事例 2022年8月18日 小学校・中学校で行われるキャリア教育は、特別活動の時間を要として、すべての教育活動を通して行うことが求められています。活動の中核として「見通しを立て、振り返ること」が挙げられており、それを記録していく教材として「キャリア・パスポート」が活用されています。文部科学省の例示資料を活用したり、自治体ごとに工夫した形式のものが... プランプラン編集部
事例紹介 学校の先生を助ける「ちょこっとスキル」がtwitterでもバズってる!ちょっとの知恵で大きな効果 2022年8月16日 学校の先生の仕事は授業をするだけではなく、多岐にわたります。「授業をする」と言っても、子ども達の注目を集める一言、作業に集中してもらうための声かけ、提出物の回収の仕方等、工夫次第でよりよくなるポイントがたくさんあります。そんなちょっとした工夫を集めた髙橋 朋彦先生、古舘 良純先生の書籍「授業の腕をあげるちょこっとスキル... プランプラン編集部
キャリア教育 キャリア教育の事例〜キャリアパスポートを活用して「キャリアデザイン力」に注力する長野県の例 2022年8月12日 キャリア教育は小学校から行なわれ、社会的・職業的自立に向けた資質・能力を育むことを目的とされています。活動の見通しを立て、振り返る活動を繰り返し行うことが重要であるとされていますが、その活動を記録していくのがキャリアパスポートです。今回は、長野県の例についてご紹介します。 長野県の学校教育について 長野県には、国公立の... プランプラン編集部
ICT / プランプラン 教育業界のビッグイベント「未来の先生フォーラム」開催中!教育ICTやPBLなど盛りだくさん! 2022年8月3日 以前、夏休みならではのイベントを紹介しましたが、その中で挙げた「未来の先生フォーラム」が8月1日から開幕しました。イベントは全てオンラインで行われており、参加申し込みをすれば当日でも参加することができます。すでに3日目を迎えていますが、明日以降も注目の講演が盛りだくさんです。プランプラン編集部が注目している講演をご紹介... プランプラン編集部
キャリア教育 キャリア教育は「生き方探究」〜京都市のキャリア教育の事例とは 2022年7月28日 キャリア教育は、小学校からも力を入れられるようになってきています。キャリア教育は職業教育とも違い、進路指導とも違い、子どもたちの社会的・職業的自立に向けて必要な能力や態度を育てることが目的です。また、それらを、学校の教育活動全体で行うことになっています。特定の教科の学習や、学校行事などだけと関連づけるのではなく、どの時... プランプラン編集部
キャリア教育 全国学力テスト上位常連!北陸3県のキャリア教育の取り組みとは? 2022年7月26日 富山県、石川県、福井県の北陸3県は、全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)の平均正答率で上位に入ることが多いところです。2021年度の結果としては、小学校の平均正答率で石川県が全国1位、福井県は3位、富山県は6位でした。中学校の平均正答率でも、石川県が1位、福井県が2位、富山県が6位という結果になっています。テストの... プランプラン編集部
事例紹介 オンラインイベント、デジタル教材に学校寄附!熊本市の教育がアツい! 2022年6月28日 熊本県熊本市は平成24年に政令指定都市になりました。今年は10周年になります。熊本市は教育にも力を入れていて、市長も教育長も積極的な情報発信を行なっています。教育センターでは自由に使えるデジタル教材を公開しているなど、市外の人にも有用な情報がたっぷりです。今回は熊本市の教育の取り組みをご紹介します。 教育センターの取り... プランプラン編集部