AI 子どもたちの"自学"をサポート!「子どもが使える自学ネタ相談AIロボ_β版」を公開! 2023年4月25日 ChatGPTなどの対話型AIが急速に発展し、社会に大きな影響を与え始めています。子どもたちにもChatGPTのようなAIとの会話を体験したり、生活に役立ててほしいと考えています。第一弾としては、LINEでChatGPTのようなAIとの会話を体験できる「AI先生【体験版】」を公開しましたが、第二弾として、「子どもが使え... プランプラン 編集部
保護者向け "勉強のしかた"が成績アップの近道!学習意欲も向上〜東大×ベネッセの調査より 2023年4月13日 東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所の共同研究プロジェクトの結果速報が公開されました。近年、学習意欲が低下している状況を鑑み、2022年の調査、分析は、「学習方法の理解」に注目して行われました。その結果、「上手な勉強の仕方がわからない」と回答した子どもたちは全体で7割にものぼることがわかりました。また、今回の... プランプラン 編集部
ICT / プランプラン LINEでAIとおしゃべりできる「AI先生【体験版】」を公開しました! 2023年4月4日 ChatGPTなどの対話型AIが急速に発展し、社会に大きな影響を与え始めています。子どもたちにもChatGPTのようなAIとの会話を体験してもらいたいと考え、プランプランではLINEで使えるチャットボット「AI先生【体験版】」を公開しました! AI先生【体験版】とは 「AI先生【体験版】」は、子どもたちもAIとの対話を... プランプラン 編集部
ICT / プランプラン 座席表テンプレあり!名簿テンプレートをバージョンアップ!ネームプレートにもOK 2023年4月1日 今日から新年度。出勤日は週明けからでも、新学期の準備や下調べをしている先生方もいらっしゃるかもしれません。新年度に忙しすぎる先生方の負担を少しでも軽減できるように、プランプランでは学校で使えるテンプレートを作成しました。無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。今回は、第1弾の名簿に「座席表」を追加しバージョ... プランプラン 編集部
先生向け 先生の「小ワザ」大公開!#2 テンプレ作成&データ整理でスムーズな新学期を! 2023年3月23日 学年末から新年度にかけて、学校の先生方はものすごく忙しい日々を過ごされると思います。そこでプランプランでは、少しでも先生方がラクに仕事を進められるように、先生方の「小ワザ」を調査するアンケートを行いました。集まったいろいろな「小ワザ」をご紹介していきます!第二弾は、Google ClassroomなどICTツールの使い... プランプラン 編集部
イベント 世界一楽しい学校「教育クリエイターフェスSCHOOL」3/26開催!申し込みもまだ間に合う! 2023年3月22日 コロナ禍の規制も緩和され、様々なイベントが開催されるようになってきています。この3月、教育関連のイベントもたくさん行われるようです。その中でも、子どもたちが楽しめ、教育関係者も参加することができる大規模なイベント「教育クリエイターフェスSCHOOL」が3月26日に開催されます。今回はこのイベントについてご紹介します! ... プランプラン 編集部
働き方改革 先生の「小ワザ」大公開!#1 新学期に向けて春休みにしておくこと 2023年3月15日 学年末から新年度にかけて、学校の先生方はものすごく忙しい日々を過ごされると思います。そこでプランプランでは、少しでも先生方がラクに仕事を進められるように、先生方の「小ワザ」を調査するアンケートを行いました。集まったいろいろな「小ワザ」をご紹介していきます! 第一弾として、教師という職業について描いた絵本「せんせいって」... プランプラン 編集部
事例紹介 高校の「探究の時間」を探究せよ!西田川高校の挑戦 #1 探究学習の成果と課題とは 2023年3月13日 小学校、中学校には「総合的な学習の時間」がありますが、高校のカリキュラムには「総合的な探究の時間」が存在します。総合的な探究の時間は高校の新学習指導要領により始まったもので、2022年度から完全実施されることになったものです。特定の教科の枠にとらわれず、生徒が主体的に課題を設定し「探究」を進めていくという学びの形に、教... プランプラン 編集部
働き方改革 学年末〜新学期に向けて先生の「小ワザ」大募集!皆さんのアイディアをお寄せください 2023年2月22日 新年度に向けて先生の「小ワザ」を大募集! 学年末〜新年度にかけて、学校の先生方はものすごく忙しい日々を過ごされると思います。 そこでプランプランでは、少しでも先生方がラクに仕事を進められるように、たくさんの方の「小ワザ」をまとめて当サイトやSNSにて公開したいと考えています。 ◎こんなテンプレートを作っておくと仕事が早... プランプラン 編集部
働き方改革 【実験】ChatGPTで所見を書いてみた!AIは先生のアシスタントになれるか? 2023年2月22日 ChatGPTは人と会話しているかのようにやりとりができるAIで、対話似特化したWebサービスです。今回は、小学校の通知表の所見をこのChatGPTに書いてもらうことができるか試してみました。所見の文章を作成するのは時間もかかり、先生方の負担になる仕事の一つです。しかし、普段から見ている子どもたちの様子を伝える手段の一... プランプラン 編集部