10月12日、13日に行われるTokyo Education Show。昨年に続き教育業界大注目のイベントです。 その中でも「あたらしい公開研究会」は、現役の先生が実際に子どもたちに授業を行い、参加した子どもたちや見学した先生方などすべての参加者と登壇者で協議会を行うまったくあたらしい公開研究会です。今回は「あたらしい...
新着記事
「教育は楽しい!かっこいい!」と思えるようになる、新しい教育の魅力が体験できる教育研究フェス、Tokyo Education Show(通称:TES)。昨年初めて開催され大きな盛り上がりを見せたこのイベントが、今年も10月12日(土)〜13日(日)に開催されます。今回はこのTokyo Education Showについ...
プランプランをご利用いただきありがとうございます。 この度プランプランでは、連絡帳:出欠連絡の画面表示を改善し、コメント履歴を利用しやすくなりました。 出欠連絡画面のアップデート 縦幅が広くなり、コメント履歴を見やすくなりました コメント履歴が長く残っている連絡については、縦の幅が広く表示されるようになりました。 スク...
10月5日は教師の日だということをご存知でしたか?実は30年前にユネスコが「世界教師デー」を制定しているんです。日本でも「教師の日」を記念したイベントが開催されます。今回は、10月5日の教師の日についてご紹介します。 教師の日とは? 教師の日は、教師に感謝し、その重要性を認識するための記念日です。国際的には「世界教師デ...
プランプラン 連絡帳では、保護者へのメール配信、保護者から学校への出欠連絡、SNSのタイムラインのような「通信」機能があります。この機能を活用して、学級の様子を保護者に密に伝え、日々の指導に生かしているのは、福岡県・飯塚市立高田小学校の金澤先生です。紙の連絡帳での情報管理からプランプランに切り替えてどのような変化があっ...
先生のためのデジタル名刺PPP【ピピピ】では、PPPに登録した情報から、実際に印刷する名刺のPDFファイルを作成する「名刺PDF出力機能」をリリースしました。出力したデータは、ご自身で自由にご利用いただけます。紙の名刺も手元に持っておきたいという方はぜひご活用ください! 名刺PDF出力機能の使い方 使い方を動画で見る ...
ふるさと納税は、自分に縁のある地方公共団体や応援したい地方公共団体を選んで寄付をすることができる仕組みです。寄付のお礼とされる「返礼品」をめあてに寄付先を選んでいる人も多いかもしれません。これは個人向けのふるさと納税の仕組みですが、実は法人を対象とした「企業版ふるさと納税」も存在しています。実は、寄付金が教育に生かされ...
全国の学校で教員不足が続いています。各自治体で教員採用試験のタイミングを前倒ししたり、受験の要件を変更したりと工夫されていますが、現状は厳しくなる一方と言われています。この問題を解決するために、大学生が自ら動き、役に立つサービスを開発しようとしています。今回は、教員不足解決への貢献を目指す小谷瑞季さんのプロジェクトをご...
子どもの教育において、学校と保護者の協力関係はとても大切です。学校と保護者がしっかりとコミュニケーションを取ることで、子どもの学習意欲や学力、そして心の健康を育むことができるという研究も出てきています。今回は、保護者と学校の連携が子どもの成長に与える影響についてご紹介します。 学力アップのカギは保護者の学校参加 ブルッ...
2024年3月22日、オンラインにて「High Tech Highのドキュメンタリー映画から『探究』を考える 対話学習会」が開催されました。映画で描かれるアメリカの先進的なプロジェクト型学習の実践から、日本の探究的な学びの在り方を参加者同士で議論を深めました。 先進的な探究学習の事例:High Tech High 本イ...
人気記事ランキング
-
Scratch(スクラッチ)でゲームをつくろう!スイカゲーム風ゲーム<前半>
-
クイズもテストも作れる!無料で使える「Kahoot!」がおもしろい!使い方を解説!
-
Scratch(スクラッチ)でゲームをつくろう!スイカゲーム風ゲーム<後半>
-
小学生のタイピング練習!GIGAスクールに欠かせない無料のタイピングゲーム7選
-
意外と知らない著作権〜学校で著作物を使える範囲とは?補償金が必要なケースも
-
学校で使える保護者連絡のデジタルツール5選!無料ですぐに使えるツールもご紹介!
-
キャリア教育で育成すべき「基礎的・汎用的能力」とは?
-
子どもたち一人一人に合った個別最適な学びとは?わかりやすく解説!
-
協働的な学びとは?わかりやすく解説!協働的な学びは個別最適な学びとともに充実させるもの!
-
新学期へ準備!週案簿に使えるテンプレート公開!年間進捗も確認できる!
カテゴリー
アーカイブ