保護者向け 教員の働き方改革の助けになるか?スクールサポートスタッフについて解説! 2022年6月21日 教員の仕事量が増えるばかりと言われていますが、教員としての人材不足も顕在化しています。事態の改善のためには、仕事量のセーブと人材の確保どちらも行う必要があります。その一つの策として「スクールサポートスタッフ」が導入されています。教員免許がなくともスクールサポートスタッフになることは可能です。どのような制度なのでしょうか... プランプラン編集部
保護者向け 見る?聞く?読む?「認知特性」のポイントをおさえてわかりやすい授業を 2022年6月20日 みなさんは何かを覚えるとき、どのようにして覚えますか?何度も書いて覚える、ひたすら見て覚える、口に出して覚える、絵と関連付けて覚える、語呂合わせで覚えるなど様々なやり方があり、人によって得手不得手があると思います。その違いは「認知特性」と言われ、外部の様々な情報をインプットしたりアウトプットしたりする方法のことです。認... プランプラン編集部
ツール紹介 学校教員の働き方改革!Google Keepを活用して紙だらけのデスクを片付ける 2022年6月17日 学校ではまだまだ紙での情報共有も多く、デスクが紙だらけになってしまうという先生の話もよく耳にします。必要な時に文書がさっと出せればいいですが、そんな時に限って見当たらず探す羽目に…ということもあるそうです。紙だらけのデスクを片付けるために、GoogleのサービスであるKeepが便利です!活用術をお伝えします。 Goog... プランプラン編集部
保護者向け 新たに設置される「こども家庭庁」、創設の背景やその役割とは 2022年6月16日 2022年6月15日、「こども家庭庁」設置法とこども基本法が参議院本会議で可決、成立しました。来年4月に内閣府にこども家庭庁が発足されることになります。そのネーミングから議論を巻き起こしていましたが、どのような背景で設置されることになったのでしょうか。また、発足したらどのような役割をもつことになるのでしょうか。 こども... プランプラン編集部
キャリア教育 キャリア教育で育成すべき「基礎的・汎用的能力」とは? 2022年6月15日 キャリア教育を実践していく上で、身につけていくべきとされる「基礎的・汎用的能力」。一言でまとめられていますが、実際どんな力のことなのか想像がつきにくいかもしれません。今回は、文部科学省の資料から「基礎的・汎用的能力」とは何を指しているのか抜粋しながら噛み砕いてご紹介します。 キャリア教育で身につけたい力「基礎的・汎用的... プランプラン編集部
教育改革・制度 教員不足の対策になるか?教員資格認定試験とは? 2022年6月14日 全国で教員不足の問題が浮き彫りになっています。以前の記事で紹介した「Shool Voice Project」による提言などもあり、政府の教育改革の中に「教員不足解消」が追記されることになりました。また、文部科学省は、緊急の通知として、特別免許状や臨時免許状を活用するように各都道府県の教育委員会に依頼しています。しかし、... プランプラン編集部
キャリア教育 大分県版キャリアパス・ポートの事例「未来をえがくキャリア・ノート」とは? 2022年6月13日 キャリア・パスポートは、キャリア教育の中で活用されるポートフォリオです。子どもたちが小学校から高校まで継続して残していくことで、子どもたちが自分自身の成長を感じたり、将来に目を向けたりすることができます。また、キャリア・パスポートの活用に向けて、計画的にキャリア教育を実施していくことが重要です。各都道府県や市町村で、キ... プランプラン編集部
キャリア教育 キャリア教育にも役立つ!お仕事ムービー5選! 2022年6月10日 ドラマや映画などをきっかけに、職業や仕事に興味をもったり、より深く知ったりすることがありますよね!難しい資料を読み込んだり、身近な人の話を聞いたりすることももちろん大切ですが、エンターテインメントからキャリアに関する情報を得ることも可能です。キャリア教育にも役立つ、お仕事ムービーを5本紹介します! リアルな仕事の様子を... プランプラン編集部
キャリア教育 キャリア・パスポートがもたらす教育的効果とは?国立教育政策研究所レポートから#3 2022年6月9日 キャリア・パスポートは、2020年4月から全国の小中学校や高校で導入され、実践が進んでいます。全国での本格導入が始まる以前の2019年7月~10月に、キャリア教育に関する調査が実施されています。この調査は、国立教育政策研究所が実施したキャリア教育に関する研究のためのものです。全国に先立ってキャリア・パスポートを運用した... プランプラン編集部
キャリア教育 キャリア・パスポートがもたらす教育的効果とは?国立教育政策研究所レポートから#2 2022年6月8日 キャリア・パスポートは、2020年4月から全国の小中学校や高校で導入され、実践が進んでいます。全国での本格導入が始まる以前の2019年7月~10月に、キャリア教育に関する調査が実施されています。この調査は、国立教育政策研究所が実施したキャリア教育に関する研究のためのものです。全国に先立ってキャリア・パスポートを運用した... プランプラン編集部