キャリア・パスポートがもたらす教育的効果とは?国立教育政策研究所レポートから#3
Pocket

キャリア・パスポートは、2020年4月から全国の小中学校や高校で導入され、実践が進んでいます。全国での本格導入が始まる以前の2019年7月~10月に、キャリア教育に関する調査が実施されています。この調査は、国立教育政策研究所が実施したキャリア教育に関する研究のためのものです。全国に先立ってキャリア・パスポートを運用したり、キャリア教育に力を入れて実施したりしている学校では、どのような教育的効果が挙げられていたのでしょうか。前々回、前回と続いてキャリア教育の計画を立て、実施していくことや、体験活動の設定などが、子どもたちの学習意欲の向上につながっているという分析を紹介してきました。では、キャリア教育で用いられる「キャリア・パスポート」の有効性について詳しく見ていきいます。

キャリア教育の体験活動が子どもたちの学習意欲につながる

キャリア教育において、体験活動は重要な意味を持ちます。体験活動の目標を「多様な働き方を知る」や「将来の職業選択を考える」など、職業選択や生き方・働き方にフォーカスして設定している学校では、子どもたちの学習意欲が高い傾向にありました。また、体験活動実施後の事後指導では、キャリア・パスポートを活用したり、発表会やポスターセッション等を行ったりしている学校では、授業や学校行事以外にも積極的に取り組んでいる子どもたちが多いことがわかりました。そして、体験活動を実施している学校では、子どもたちの学習意欲がより高いという結果が出ていました。体験活動が学習意欲につながっていることがこの調査で明らかになっています。(参考
では、キャリア教育で活用される「キャリア・パスポート」についてはどのような傾向が見られたのでしょうか。

キャリア・パスポートの有用性

この調査では、「キャリア・パスポート」の作成は,キャリア教育に期待される児童の学習意欲を高めることに影響していると考えられると結論づけられています。

キャリア・パスポートの作成で学校の意識が変わる

キャリア・パスポートを作成している学校とそうでない学校を比較すると、前者の学校の方が、キャリア教育を通じて育成したい力を職員で共通理解している割合が高くなっています。また、同様に、キャリア教育の取り組みについての評価と改善を行っている割合も高い傾向がみられます。

参考:キャリア教育に関する総合的研究 第二次報告書Ⅱ1(3)

キャリア・パスポートの作成で先生の意識も変わる

「キャリア・パスポート」を作成している担任の先生と、そうでない先生で比較すると、前者の先生の方が、「児童に対してこれまでの成長について振り返りをさせている」「日常生活において,自己の生き方に関して児童に新たな気づきを促している」などキャリアカウンセリングの実践を行っているという結果が出ています。

参考:キャリア教育に関する総合的研究 第二次報告書Ⅱ1(3)

また、キャリア・パスポートにコメントを記入している先生の学級では、子どもたちがキャリア教育に関わる学習や取り組みにより積極的に取り組む傾向があることも結果に表れています。

参考:キャリア教育に関する総合的研究 第二次報告書Ⅱ1(3)

キャリア・パスポートの子ども同士のフィードバックでさらに充実

キャリア・パスポートに記入した内容について、先生からだけでなく、子どもたち同士でのフィードバックや共有を行っている場合は、「児童はキャリア教育に関する学習や活動を通して,学習全般に対する意欲が向上してきている」などの項目のポイントが高い傾向にありました。

参考:キャリア教育に関する総合的研究 第二次報告書Ⅱ1(3)

キャリア・パスポートの取り組みがキャリア教育を推進する!

キャリア教育の実践において、キャリア・パスポートを活用することで、キャリア教育に対する評価と改善が進み、先生方のキャリアカウンセリングの充実にもつながることがわかってきました。
学校現場はすでにやることが山積みですが、キャリア・パスポートの取り組みは必要なものと言えそうです。

プランプランは、無料で使えるキャリア・パスポートの管理システムです。学校全体ではなく、1クラス、1学年だけなどでのご利用も大歓迎!今なら初期設定のサポートも無料です!
費用を気にすることなく、先生方の手間を減らし、子どもたちにとっても便利なシステムを導入してみませんか。

 

おすすめの記事