プログラミング教育 ブロックとアプリで身の回りが便利で楽しくなる「MESH」とは?プログラミング教育の教材に! 2023年1月30日 プログラミング教育は年々盛り上がり、手軽に取り組めるものや、複雑な動きまで作り込めるものなど多くの教材が出てきています。今回は、ボタンやセンサーがついたブロックと、アプリを連動させて、身の回りを便利で楽しくできる「MESH」をご紹介します。 MESHってなに? MESHは、「さまざまなアイディアを形にできるツール」です... プランプラン編集部
保護者向け 【取材記事】学校でも家でもない、もう一つの子どもの"居場所"〜地域密着の本屋さん「真鶴・道草書店」 2023年1月20日 本を多く読む子は読解力も高くなる傾向にあると言われています。学校の図書館は子どもたちが本に気軽に触れ合える場所の一つですが、全校一斉の読書活動の時間を設ける学校は減少傾向にあるようです。そんな中、町の中で子どもたちが本に気軽に触れ合える空間が、神奈川県の真鶴にありました。街並みに馴染むとっても素敵な本屋「道草書店」です... プランプラン編集部
働き方改革 給特法はどうなる?給与の手当を見直し?文部科学省の調査研究会が実施 2023年1月17日 文部科学省では、給特法の見直しなどを含めた教職の在り方について、2022年12月から情報収集のための調査研究会が行われています。2023年1月16日に、第2回の調査研究会が実施され、2名の委員からの発表が行われた他、各委員の意見交換が行われました。今回は第2回の調査研究会の内容についてご紹介します。 調査研究会の概要 ... プランプラン編集部
先生向け 意外と知らない著作権〜学校で著作物を使える範囲とは?補償金が必要なケースも 2023年1月13日 2018年に改正された著作権法の第35条は、学校などの教育機関の授業の過程では、文章や写真、絵、映像などの著作物を許可を取らずに複製して利用することを部分的に認めています。オンライン授業なども増えてきて、教材をインターネット上で共有することも日常的に行われていますが、それには実は「補償金」が必要であることを知っています... プランプラン編集部
保護者向け 子どもにかかわる大人必読の書籍3選〜子どもの発達障害や貧困問題に関連して〜 2023年1月12日 公立の小中学校で通常学級に所属する児童・生徒のうち、約8.8%の子どもたちが学習面や行動面で困難を示しており、支援が必要な状態であることが調査により文科省の調査で判明しています。また、先日「生徒指導提要」が改訂され、支援が必要である家庭の子どもたちについて新たに記述されました。困難を抱える子どもたちは多く存在するものの... プランプラン編集部
ツール紹介 AIが小論文を書いてくれる?ChatGPTとは〜ニューヨークの学校ではアクセス制限も 2023年1月11日 ChatGPTというAIをご存知ですか。OpenAIという研究所が2022年11月末にリリースしたAIで、対話に特化したWebサービスです。実はアメリカではこのChatGPTが教育業界に議論を巻き起こしているのです。今回はChatGPTについてご紹介します。 ★学校の先生向け生成AI活用アイディアオンラインセミナー配信... プランプラン編集部
働き方改革 学校の働き方の改革の現状は?時間外労働などの現状をご紹介 2023年1月6日 学校の先生の働き方改革をめぐって、給特法の改正を含めた議論が始まるなど取り組みが進んでいます。現行の給特法は、令和元年に改正されており、自治体が条例を整備すれば、1年間の変形労働時間制とし、長期休業がある時期に休日を「まとめ取り」できるようにすることも可能となっています。この制度では先生方の業務量を減らしたり働き方を改... プランプラン編集部
キャリア教育 金融教育で小中学生が学ぶこととは?わかりやすい教材もご紹介! 2023年1月5日 2022年末に日銀が金利政策を修正し、為替市場や株価が大きく変動しました。学校教育の中でも「金融教育」が広がりつつあります。 都道府県金融広報委員会、政府や日本銀行、地方公共団体、民間団体等などからなる金融広報中央委員会が、学校における金融教育の年齢層別目標を公開しています。今回はこの資料から、小中学生の目標がどのよう... プランプラン編集部
保護者向け 発達障害に対する「療育」とは:内容や相談先の例を紹介 2022年12月16日 発達障害の子どもたちや、生活に困難を抱える子どもたちへの支援として「療育」という言葉が少しずつ増えてきています。今回は、「発達障害の子の療育が全部わかる本」を参考に、発達障害に対する療育についてご紹介します。 療育とは:治療と教育をあわせた言葉 「療育」は、肢体不自由の子どもたちの治療や教育を行っていた高木憲次博士が提... プランプラン編集部
保護者向け 通常学級に在籍する特別な支援を必要とする子どもたちの現状〜文部科学省の調査から 2022年12月15日 12月13日に、「通常学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」が文部科学省から公表されました。この調査結果について各メディアのニュースで「公立小中学生 8.8%に発達障害の可能性」などとして取り上げられました。改めてこの調査の目的や方法、内容についてご紹介します。 調査の目的:通常学... プランプラン編集部